借入

借入とは、それ自体が重要な個人情報であることを理解してますか?

昨今、キャッシングなどの広告をあちこちで見かけるようになって、借入という行為にあまり抵抗感がない方も増えているようですが、借入をしたこと自体が、重要な個人情報の一つであることを認識している方は案外少ないようです。

どこかで借入をした経験のある方ならお分かりと思いますが、申し込みの際には個人情報に関する取扱の同意書を書いたはずです。これはその人の個人情報について、貸出の業務において必要なことに以外には使用しませんよということでありますが、では、実際のところ、記入した個人情報はどのように使われるか考えたことはありますでしょうか。

実は、申し込みをした人の個人情報については、申し込みをした会社とは別の金融会社から参照される場合があります。これは借入の審査において、その人が他の会社から借入をしていないか、借入をしている場合は、残高や返済状況はどうかといったことを確認するために行うものです。実際には、銀行、信販会社、消費者金融会社といった業界ごとに、全国銀行個人信用情報センター、CIC、JICCといった信用情報機関と呼ばれる会社があり、そこを通して信用情報の照会が行われています。昔はこれらの会社間で情報のやりとりを行うことは無かったようですが、現在は相互に信用情報の照会ができるようになっています。ですので、例えば銀行で住宅ローンの申し込みを行った場合に、その人が消費者金融から借入を行っていないか、もし行っていたら、返済状況はどうかなどといったような調査は、普通に行われるようになっています。

なお、こういった情報の保存期間については、借入の申し込み先の金融機関は別ですが、信用情報機関で管理されているものに関しては期限が来ると削除されるようになっています。また、管理している情報を業務以外の目的で参照することは、当然、信用問題になりますから固く禁じられています。このように、あくまで「業務の範疇」で「信用情報機関に加入している会社」に限られますが、借入を行うことにより、それに関する個人情報が様々な会社から参照される可能性があるという意味で、借入ということ自体が、非常に重要な個人情報であることがおわかりいただけましたでしょうか。

よく中立の立場から、キャッシング等で借入をするなら低金利の銀行系でという話を聞きますが、これはもし借入履歴が残っている状態で照会を受けたとしてもに、低金利で早めの返済をしておくことで、信用情報から受ける印象を少しでも良くしておくという意味も含まれていると考えるべきでしょう。




このページの先頭へ